プロフィール
Author:J works
終わりのないJazzの旅!
現在開拓中です。よろしく!
最新記事
- ? (03/10)
- Marnix Busstra / Old School Band (01/09)
- 2017年 今年出会った極私的この一枚 (12/31)
- Alexandra Grimal Trio / Shape (12/23)
- Brian Charette / Backup (12/15)
- Mike Moreno / 3 for 3 (12/06)
- Richard Bonnet / Warrior (11/27)
- Nicole Mitchell / Awakening (11/20)
- 201711-1 (11/12)
- Tobias Meinhart / Silent Dreamer (11/07)
- Claude Barthelemy / Roxinelle (10/28)
- Jeff Parker Trio / Bright Light in Winter (10/18)
- Wilfried Wilde / Oscilenscope (10/07)
- Pierre Perchaud / Waterfalls (10/01)
- Stephane Huchard / Panamerican (09/22)
- Mathias Levy / Playtime (09/16)
- Sonny Rollins / A Night at the Village Vanguard (09/09)
- JD Allen / Radio Flyer (09/02)
- John Abercrombie / Wait Till You See Her (08/26)
- John Abercrombie / The Third Quartet (08/25)
最新コメント
最新トラックバック
- JAZZとAUDIOが出会うと。。。:Olivier Le Goas "Reciprocity" (09/25)
- JAZZとAUDIOが出会うと。。。:"Behind The Vibration" Rez Abbasi & Junction (08/27)
- 奇天烈音楽館 Strange Kind of Music:スイス出身の新鋭トロンボーン奏者Samuel Blaser「Boundless」にMarc Ducretがゲスト参加 (07/12)
- 奇天烈音楽館 Strange Kind of Music:MARC DUCRET / TOWER-BRIDGE(2014年) (07/12)
- Jazz&Drummer:Nir Felder / Golden Age (02/02)
カテゴリ
StyleKeeper
FC2カウンター
FC2 Blog Ranking
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
- Jazz & Drummer
- 雨の日にはジャズを聴きながら
- イカれた駄耳にジャズの洪水
- 音楽という食物
- My Secret Room
- Jazz from 43rd parallel north
- 二流ジャズの愉しみ
- JAZZ最中
- ジャズに焦がれて気もそぞろ
- うつし世は夢、夜の夢こそまこと
- ジャズCDの個人ページBlog
- 奇天烈音楽館 Strange Kind of Music
- ギター練習・音楽理論・アーティスト紹介 備忘録
- ガーシャの巣
- Jazz Guitar Conception
- 灼熱怒風 シーズン4
- carmencの見上げれば青い空...めぐり逢えたら
- JAZZとAUDIOが出会うと。。。
- 必撮!勤め人
- ヒトは猫のペットである
- irei blog
- 管理画面
ブロとも申請フォーム
QRコード

Comments
今回も美味しそうな和菓子でおますな。
梅の色合いがなんともいえん塩梅でんな。
しかも紫陽花のなんと涼しげなこと。
しょぼしょぼした眠い目でいただきました、ご馳走様。
国立、訪日した時にジャズのオフ会で訪れました。
台風上陸の夜に二つものジャズ・バーをハシゴしました。
本当に不思議な場所ですね、ジャズなんでここやねんって感じですね(笑)
日本国内でも、こういった菓子職人としての志を持って
店を出しているというのは、残念なことですが、非常に
少ないです。
そういった意味で、今回は非常に貴重な店に出会った
ことになると思います。
古くから続いている和菓子屋は別として、こういった
コンセプトを持って新しく店を出すケースは稀です。
ということで今回は、ラッキーでした。
>台風上陸の夜に二つものジャズ・バーをハシゴしました。
NO TRUNKS とSings ですね。
この中央線各駅は、昔からJazz Spotが集中していたので
"中央線ジャズ"などということばもあったほどです。
当方の情報収集システムは、完璧です。
リアルタイムであらゆる情報が逐一入ってきます。
したがって、まん丸さんの動きも全てつかんでおりました。
悪いことは、できまへんで(笑)。